車両の開発について
鉄道貨物輸送を支える様々な車両の開発
動力車
■ M250系
製作年 | 2002年~2003年 |
---|---|
電気方式 | 直流1,500V |
出力 | 3,520KW |
最高速度 | 130㎞/h |
運行線区 | 東海道線(東京タ~安治川口) |
愛称名 スーパーレールカーゴ
■ EF210形式 ECO-POWER桃太郎
製作年 | 1996年~ |
---|---|
電気方式 | 直流1,500V |
出力 | 3,390KW |
最高速度 | 110km/h |
運行線区 | 東北線、高崎線、東海道線、山陽線、予讃線 |
■ EH200形式 ECO-POWERブルーサンダー
製作年 | 2001年~ |
---|---|
電気方式 | 直流1,500V |
出力 | 4,520KW |
最高速度 | 110km/h |
運行線区 | 上越線、高崎線、中央線、篠ノ井線(勾配線区) |
■ EH800形式
製作年 | 2013年~ |
---|---|
電気方式 | 交流25,000V / 20,000V |
出力 | 4,000KW(25,000V時) / 3,435KW(20,000V時) |
最高速度 | 110km/h |
運行線区 | 津軽線、海峡線、道南いさりび鉄道線 |
■ EF510形式 ECO-POWERレッドサンダー
製作年 | 2001年~ |
---|---|
電気方式 | 直流1,500V/交流20,000V |
出力 | 3,390KW |
最高速度 | 110km/h |
運行線区 |
日本海縦貫線、東海道線、山陽線、鹿児島線、 日豊線 |
■ EH500形式 ECO-POWER金太郎
製作年 | 1998年~ |
---|---|
電気方式 | 直流1,500V/交流20,000V |
出力 | 4,000KW |
最高速度 | 110km/h |
運行線区 | 東海線、常磐線、山陽線、鹿児島線 |
■ DF200形式 ECO-POWERレッドベア
製作年 | 1992年~ |
---|---|
動力伝達方式 | 電気式 |
出力 |
1,700PS(50番代以降 1,800PS) |
最高速度 | 110km/h |
運行線区 | 北海道内各線、関西線 |
■ DD200形式
製作年 | 2017年~ |
---|---|
動力伝達方式 | 電気式 |
出力 |
1,217PS |
最高速度 | 110km/h |
運行線区 | 本線用及び貨物駅での入換用 |
■ ハイブリッド方式入換機関車 HD300形式
製作年 | 2010年~ |
---|---|
動力伝達方式 | シリーズ式 |
出力 | 500kw(短時間) |
最高速度 | 45km/h(力行時)、110km/h(回送時) |
運行線区 | 貨物駅での入換専用 |
コンテナ車
■ コキ73形式
製作年 |
2019年~2022年 |
---|---|
荷重 | 48.0t |
最高速度 | 110km/h |
積載コンテナ種別 及び個数 |
JR20ft コンテナ2個 JR30ft コンテナ1個 ISO20ft(20t) コンテナ2個 ISO20ft(24t) コンテナ2個 ISO40ft コンテナ1個 |
■ コキ100・101形式
製作年 |
1987年~1989年 |
---|---|
荷重 | 40.5t |
最高速度 | 110km/h |
積載コンテナ種別 及び個数 |
JR12ft コンテナ5個 JR20ft コンテナ3個 JR30ft コンテナ2個 |
■ コキ102・103・104・105形式
製作年 |
1989年~1997年 |
---|---|
荷重 | 40.5t |
最高速度 | 110km/h |
積載コンテナ種別 及び個数 |
JR12ft コンテナ5個 JR20ft コンテナ3個 JR30ft コンテナ2個 |
■ コキ106形式
製作年 |
1997年~2006年 |
---|---|
荷重 | 40.7t |
最高速度 | 110km/h |
積載コンテナ種別 及び個数 |
JR12ft コンテナ5個 JR20ft コンテナ3個 JR30ft コンテナ2個 ISO20ft(20t) コンテナ2個 ISO20ft(24t) コンテナ1個 ISO40ft コンテナ1個 |
■ コキ107形式
製作年 |
2006年~ |
---|---|
荷重 | 40.7t |
最高速度 | 110km/h |
積載コンテナ種別 及び個数 |
JR12ft コンテナ5個 JR20ft コンテナ3個 JR30ft コンテナ2個 ISO20ft(20t) コンテナ2個 ISO20ft(24t) コンテナ1個 ISO40ft コンテナ1個 |