団体扱自動車保険
JR貨物グループの皆さま専用のご案内です。一般の方のお問い合わせはご遠慮ください。
団体扱自動車保険
一般加入より
保険料が安い
保険料が安い
JR貨物グループの皆さんなら
22.5%割引

JR貨物 団体扱自動車保険の概要
-
1
1JR貨物グループに勤務する方ならご加入できます 詳細はコチラ
ご加入対象となる方(ご契約者と保険対象者)
【契約者】
- JR貨物の社員の方
- JR貨物グループ会社の社員の方
- JR貨物社員・グループ社員のご退職者
【保険対象者(記名被保険者)】
- 保険契約者
- 保険契約者の配偶者
- 保険契約者または配偶者の同居の親族
配偶者には、内縁の相手方および同性パートナーを含みます。以下、同様とします。
別居の扶養親族については、下記問い合わせ先までご照会ください。
-
2
2ご家族が所有・使用する自動車もご契約可能です。 詳細はコチラ
ご加入対象となるお車(車種・お車の所有者)
【お車の車種】
- 自家用8車種(普通・小型乗用車など)
- 二輪自動車
- 原動機付自転車
【お車の所有者】
- 保険契約者
- 保険契約者の配偶者
- 保険契約者または配偶者の同居の親族
別居の扶養親族については、下記問い合わせ先までご照会ください。
-
3
3保険料は毎月給与控除にてお支払いいただきます。 詳細はコチラ
ご契約保険料のお支払い方法
【現役社員の方】
- 保険料は月払いと年払いになります。
- 保険料は給与から控除いたします。
- 初回の控除月は保険始期日の属する月の
2カ月後となります。
-
4
4ご退職後も口座振替払いにてご継続が可能です。 詳細はコチラ
ご契約保険料のお支払い方法
【退職者の方】
- 保険料は月払いと年払いになります。
- 保険料は口座振替となります。
- 初回の控除月は保険始期日の属する月の
2カ月後となります。
ご不明点等がございましたら、お問い合わせ先までご連絡ください
- 団体扱割増引率は、JR貨物グループ団体扱自動車保険の「ご契約台数」と「損害率」に応じて毎年11月1日に見直され、変更となる場合があります。団体扱割引22.5%は、ご契約期間の初日が2020年11月1日から2021年10月31日までのご契約に適用されます。
- 団体扱契約としてご契約いただけるのは、保険契約者および被保険者が引受保険会社の定める条件を満たす場合のみとなります。
- 雇用形態等により団体扱割引を適用できない場合がございます。
- お勤めの会社により保険料のお支払方法等お引受けの条件に一部制限がある場合がありますので、あらかじめご了承ください。
- このホームページは各保険の概要を説明したものです。取扱商品、各保険の名称や補償内容等は引受保険会社によって異なりますので、詳しい内容につきましては、「パンフレット」、「約款」、「重要事項等説明書」などをご覧ください。詳細は、取扱代理店または引受保険会社までお問い合わせください。
当社へお見積もりをご希望される場合は、QRコードをご利用ください。

ご自身が加入する自動車保険証券(両面)等をスマートフォンで写真撮影してください。
QRコードを読み取り、保険証券をメールで送付してください。後日ご返信いたします。
【注意】
QRコードはスマートフォンの機種によっては読み取れない場合がございます。
その際はお手数ですが、03-5367-7428までお電話ください。
ご自身にて保険料試算をいただく際は、取扱保険会社の試算サービスをご利用いただけます。
引受保険会社
【問い合わせ先(取扱代理店)】
日本貨物鉄道株式会社 事業開発本部開発部保険事業グループ
〒151-0051
東京都渋谷区千駄ヶ谷5-33-8サウスゲート新宿
TEL 03-5367-7428 (平日9:00~17:50)
SJNK19-80628(承認日:2020年4月1日) 20-T02292(最長使用期限:2021年10月31日)
に戻る