Recruiting Information採用情報※2026年4月採用の情報です。
プロフェッショナル職採用募集要項
- 定義
- 
                主に鉄道現業機関の第一線で業務経験を重ねていく職群です。 
- 応募資格
- 
                【新卒の方】 
 2026年3月に、以下の学校を卒業(見込)・修了(見込)の方
 ①大学院、大学
 ②高等専門学校・短期大学または専修学校(修業年限2年以上の専門課程の場合)
 ③高等学校・中等教育学校(後期課程に限る)
 【社会人経験者の方】
 学歴:高等学校以上の方
 ※職種経験、業界経験は不問です。
 ※募集・入社時期等については、キャリア採用エントリーページ 詳細こちらより随時お知らせします。
- 初任給
- 
                ①修士了・大学卒 
 月給216,270円~234,880円
 ②高専・短大または専修学校(修業年限2年以上の専門課程)卒
 月給206,020円~223,880円
 ③高等学校・中等教育学校(後期課程に限る)卒
 月給197,615円~214,860円
 ※上記金額は、職種手当6,200円~10,500円、
 都市手当(エリアごとに基本給×2.5%~10%)、初任給調整手当14,500円を含みます。
 ④社会人経験者の方
 月給200,280円~255,472円
 ※上記金額は、職種手当6,200円~10,500円、
 都市手当(エリアごとに基本給×2.5%~10%)、初任給調整手当14,500円を含みます。
 ※年齢等を考慮の上、当社規定に基づいて決定します。
 【モデル月収例】
 ■33歳(扶養配偶者及び扶養子1名・関東保全技術センター配属)の場合
 月収268,040円
 (内訳)
 基本給:206,400円、職種手当:10,500円、
 都市手当:20,640円、家族手当:16,000円
 ※資格・ご経験等により、採用時の待遇は異なります。(上記は特に資格・ご経験をお持ちでない場合の例)
 (※1)職種手当:基本給に加えて、職種ごとに月々6,200円~10,500円を支給しています。
 (輸送職、運転職、車両技術職、保全技術職、事務職、本社・支社手当)
 (※2)都市手当:配属されたエリアごとに異なりますが、
 上記記載の基本給×2.5%~10%を加えて支給しています。
- 諸手当
- 
                職種手当、都市手当、家族手当、通勤手当、時間外勤務手当(全額支給) 
 ※住宅補助金、その他各種手当あり
- 昇 給
- 
                年1回(7月) 
- 賞 与
- 
                年2回(夏、冬)(2024年度実績 年間3.23カ月分) 
- 勤務地
- 
                採用された支社の管轄エリア内の支社・支店・営業所・現業機関 
 (貨物駅・機関区・車両所・保全技術センターなど)
 各支社の管轄エリア
 〇北海道支社
 支社所在地:北海道 札幌市
 管轄エリア:北海道
 〇東北支社
 支社所在地:宮城県 仙台市
 管轄エリア:青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 福島県
 〇関東支社
 支社所在地:東京都 品川区
 管轄エリア:山形県の一部 福島県の一部 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 新潟県 長野県 山梨県
 〇東海支社
 支社所在地:愛知県 名古屋市
 管轄エリア:岐阜県 静岡県 愛知県 三重県
 〇関西支社
 支社所在地:大阪府 大阪市
 管轄エリア:新潟県の一部 富山県 石川県 福井県 京都府 大阪府 兵庫県 和歌山県
 鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県 徳島県 香川県 愛媛県 高知県
 〇九州支社
 支社所在地:福岡県 北九州市
 管轄エリア:福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県
- 勤務時間
- 
                勤務時間・始終業時間、休憩時間は事業所により異なります。 
 例 9:00~17:50(休憩1時間を含む)
 9:00~翌9:00(休憩・仮眠時間を含む)
 ※事業所によって、夜勤や交代勤務もあります。
 ※月平均残業時間 11時間程度
 ※本社内の各本部、⽀社において、フレックスタイム制を導⼊しています。(⼀部対象外あり)
- 休日・休暇・休職等
- 
                休日:年間110日(4週4休他に年間58日)、その他必要により調整休日 
 (休日数は事業所の勤務体系によります。2025年度本社年間休日:122日)
 休暇:年次有給休暇(採用時:15日、勤続1年:16日 以後1年を増すごとに1日ずつ加算、最大20日付与)、慶弔休暇、ボランティア休暇、結婚休暇
 休職:育児休職(満3歳まで)、配偶者同行休職、介護休職等
 その他:育児短時間勤務(小学校3年生まで)
- 福利厚生
- 
                ○住まい 
 社宅、独身寮:全国にあり。自己負担最大3万円程度(入居条件あり)
 賃貸住宅補助金:家賃の半額分を支給(上限あり)
 所有住宅補助金:ローン残高により補助金を支給○保険 
 健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険○財産形成 
 銀行提携預金、財形貯蓄、企業型確定拠出年金(企業型DC)○社員互助 
 社員互助会(結婚・出産・入学祝い金、育児・傷病・休業手当など)○余暇 
 東京ディズニーランド割引券、提携リゾート利用、各種クラブ活動、スポーツ大会(一部社員互助会)○選択型 
 カフェテリアプラン(用途自由 例:Amazonギフト券、nanacoポイント、旅行、医療費など)
- 教育・研修 詳細はこちら
- 
                ○入社前 
 内定者研修○入社後 
 新入社員研修、入社年次別フォロー研修、管理職向け研修、
 各種職務別研修(営業、安全、運転、輸送、情報、開発、保全、人事、財務等)
 通信教育等
 入社後の主な業務
 入社後の約2カ月は、鉄道の基礎知識や専門用語を学び、安全に関する教育などを受けた後、それぞれの配属先でOJTを通じて仕事を覚えていきます。
- 募集学科
- 
                全学部全学科 
- 入社後の主な業務
- 
                入社後の約2カ月は、鉄道の基礎知識や安全に関する教育、プロフェッショナル職として各部署の講義や研修を行った後、支社配属となります。 
 支社での研修を1カ月弱行った後、それぞれの現業機関に配属され、仕事を覚えていきます。【具体的な業務内容】(1年目~3年目程度) 
 貨物駅、検修(車両メンテナンス)、保全などそれぞれの現場での業務となります。
 下記の業務は一例です。配属先によって、業務は若干異なります。≪駅≫お客様との貨物の授受や貨物列車を現場で編成していく業務 
 ■貨物の運送申込の受付や発送調整に関わる業務
 ■列車が発車する前にコンテナの状況を確認する積付検査業務
 ■駅を発着する貨物列車の入換に関する業務≪検修≫全国の線路を走行する車両の検査や修繕を行う業務 
 ■機関車や貨車のメンテナンス業務≪保全≫線路・電車線・信号設備や建物などの保守管理を行う業務 
 ■線路、通信や電力設備の保守点検業務
 ■各種建築物の維持管理業務【その後のキャリアパス】 
 あなたの希望・適性、会社の推薦によりさまざまなキャリアパスが広がります。
 (例)
 ■駅:貨物駅の信号取扱
 ■貨物指令:列車運行状況管理・輸送手配
 ■運転士:貨物列車の運転
 (※現場での実務経験の後、適性検査や試験・養成所での教育を経て国家資格を取得する必要があります。)
 ■営業:法人を対象とした新規顧客開発営業、フォロー業務
 ■運輸:商品(列車ダイヤや輸送力)の設定・改正業務
 ■車両:機関車・貨車の検査管理・開発設計業務
 ■保全:線路、通信や電力設備の保守点検計画業務・駅改良業務
 ■情報システム:社内システム管理・保守
 ■開発:不動産(物流施設・商業施設・住宅)や土地の開発・管理
 ■経営統括:総務、人事、財務、経営企画 ほか